
積雪期・残雪期しか登る事の出来ない「野伏ヶ岳」をガイドしてきました。本日の主役の皆さまで~す。後景の白銀の山は白山…天気、雪質全てに恵まれたラッキーな一日…終始笑顔、EGAOで楽しんで頂きました。
登山口の石徹白から雪で埋まった林道を1時間少々…そして突然開ける「和田牧場跡」…そこからダイレクト尾根の急登をアイゼンを利かせ登りついた頂上直下での一こまです。360度この景色にはうっとり、溜息…自分達だけの独り占めの絶景!!

写真は前後しますが、ダイレクト尾根途中から眼下に「和田牧場跡」
一気に突き上げるダイレクト尾根がゆえ、眼下の景色がどんどん小さく成って行きます。

雪質は丁度歩きやすい程度…アイスバーンの上に適度に積もった新雪はアイゼンが良く利き快適に高度が上がっていきます。何よりもこの景色が最高の栄養剤!!

野伏ヶ岳頂上へあと少し…和田牧場跡では曇り空から雪が落ちてましたが、祝福してくれる様な青空が迎えてくれます。

頂上では、ほぼ無風・快晴・ぽかぽか・絶景の超ラッキー揃い踏み。苦労の末の至福のひと時を過ごさせて頂きました。お客様も山へ来る度に登りたくなる山が増えてくそうです。今回は…「石徹白から銚子ヶ峰・三の峰・別山を経ての白山禅定道」のご希望を頂きました。叶えますから少々お待ちくださいね~。

下るのが惜しい位の絶景!和田牧場跡までシリセードなどを楽しみながら…雪山の下りは予想以上に短時間で!
駐車場に帰り着いたのは1時半頃…早~い帰還と成りました。
朝6時半頃スタートして行動時間:7時間(休憩含む)…雪質、天気などにより大きくコースタイムは前後しますので参考にされない様お願いします。この後は恒例の立ち寄り温泉でのんびり山談義を楽しませて頂きました。
4月のバリエーションプランは「鈴鹿・土倉岳」と「猿ヶ馬場山」です。楽しみにお待ち下さい~。
今日も一日お付き合い頂きまして有難う御座いました&大変お疲れ様でした。今後も宜しくお願いします。