fc2ブログ

福王山から三池岳、石榑峠(2023年4月11日)

fukuou15IMGP2169.jpg

福王山から地図に記されてないルートを辿り三池岳へ。中盤以降は気持ちいい県境稜線歩き。
お客さまからのお任せリクエストでご提案させて頂きました。

fukuou15IMGP2181.jpg

御在所岳など鈴鹿中央部の喧騒とは異なり、此方は貸し切り、静かな鈴鹿が楽しめます。
今日お会いした方は、トレラン2名だけでした。

fukuou15IMGP2212.jpg

人気の竜ヶ岳お供に気持ちいい稜線歩き♪
鈴鹿にはコースの取りようによって、誰とも出会わない静かな、贅沢な山旅が楽しめます。

こんな【少人数制登山ツアー】にご興味持たれた方は…
頑張らない山歩きCLUB岳、ホームページへ

ご閲覧、お問合せ、お待ちしてます。

↓此方をクリック頂くと有難いです
にほんブログ村 アウトドアブログ 山岳ガイド・自然ガイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



花の山の予定が…バンビラインと天子山(2023年4月10日)

banbi15IMGP2030.jpg

越前勝山の子鹿山(バンビライン)と大野の天子山。両山とも春の花の山でこの時期賑わいます。
…が…今年は様相がちょっと違う感じ。
春の花シーズンは駆け足の様に過ぎ去り、早やブナの新緑が美しく。
花の山としてお集まり頂いた皆さま、大変申し訳ありませんでした。

banbi15IMGP2100.jpg

大野盆地を隔てて荒島岳を眺める絶好なポジション、天子山

banbi15IMGP2078.jpg

一面カタクリの斜面を見て頂く予定でしたが…
それでもまた、次回の花の山のご予約を頂くなど、越前の低山でゆったり笑顔で過ごして頂きました。
サンカヨウ畑の姥ヶ岳、白花カタクリの加賀大日山、オオヤマレンゲの銀杏峰。此方方面は此れから花の山満載。
越前から加賀にかけて…花のいい山がいっぱいありますね。

【ホームページアルバムもご覧ください】…http://www.2022.club-gaku.com/banbirain.html

こんな【少人数制登山ツアー】にご興味持たれた方は…
頑張らない山歩きCLUB岳、ホームページへ

ご閲覧、お問合せ、お待ちしてます。

↓此方をクリック頂くと有難いです
にほんブログ村 アウトドアブログ 山岳ガイド・自然ガイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

冬に逆戻り…土倉岳から御池岳(2023年4月9日)

hase15IMGP1921.jpg

冬に逆戻りの鈴鹿御池岳。5月を思わせる暖かな日が続く毎日に馴れきった体には少々応える朝。
鈴鹿北部では天からの贈り物。薄っすらですが白く彩られ、久しぶりに見る冬の景色。

hase15IMGP1935.jpg

hase15IMGP1945.jpg

何処までも広い御池岳テーブルランド。何度訪れても飽きない景色。
良いですね。
朝の寒さも午前中だけ。午後に成ると何時もの汗ばむ陽気に。
半日限定、冬の御池岳でした。

【ホームページ御池岳アルバムもご覧ください】…http://www.2022.club-gaku.com/hasekura.html


こんな【少人数制登山ツアー】にご興味持たれた方は…
頑張らない山歩きCLUB岳、ホームページへ

ご閲覧、お問合せ、お待ちしてます。

↓此方をクリック頂くと有難いです
にほんブログ村 アウトドアブログ 山岳ガイド・自然ガイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

佛隆寺千年桜から三郎岳、諸木野の桜(2023年4月6日)

uda15IMGP1758.jpg

ガイド本人が、佛隆寺千年桜&水田に映す諸木野の桜を見たかったので、高城山と三郎岳を絡めて企画させて頂きました。
お申込み頂きましたお客さま、誠に有難うござい舞う。感謝です。
両桜ともに丁度満開。全国的に芳しくない天気予報も、宇陀市周辺だけ青空が広がり、お花見日和。
今では少なく成った日本の原風景と共に、春うららな一日をゆったり時が流れる宇陀で満喫。

uda15IMGP1847.jpg

山を下りて伊勢本街道、諸木野宿。
タイムスリップした様な村、空間。此処だけでもカメラ片手に一日を過ごせそう。

uda15IMGP1867.jpg

そしてもう一つのお目当て、諸木野の桜(牛繋ぎの桜)。
風が出てきて水田にうまく映りませんでしたが…丁度満開でお出迎え。
満開情報を見て訪れた訳でなく、数か月前にプランニング&募集してこのタイミング。
天気も含めて超ラッキーな一日。ご参加頂いたお客さまの日頃の行いの成果?ですね。
奈良の桜、サクラだけを愛でるのでなく、周りの風景に馴染んでるのが良いですね。
【千年桜から高城山、三郎岳、ホームページアルバム】…http://www.2022.club-gaku.com/gaku.html

こんな【少人数制登山ツアー】にご興味持たれた方は…
頑張らない山歩きCLUB岳、ホームページへ

ご閲覧、お問合せ、お待ちしてます。

↓此方をクリック頂くと有難いです
にほんブログ村 アウトドアブログ 山岳ガイド・自然ガイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

【しま山100選】沖島、尾山お花見ハイキング(2023年4月4日)

okisima215IMGP1716.jpg

日本で唯一、湖に浮かぶ有人の島…沖島でお花見ハイキング♪
【しま山100選】にも選ばれてます。
近江八幡、堀切港から10分の乗船、普段は島民以外は疎らな乗客も、今日は満席状態。
桜のこの時期、人気があるんですね。
島の山、ケンケン山から尾山、弁財天、島の北側の千円畑。小さい島ですが隅から隅、たっぷり楽しんで頂きました。

okisima215IMGP1711.jpg

okisima215IMGP1745.jpg

【沖島尾山お花見ハイキング、ホームページアルバム御覧ください】
http://www.2022.club-gaku.com/okisima2.html

こんな【少人数制登山ツアー】にご興味持たれた方は…
頑張らない山歩きCLUB岳、ホームページへ

ご閲覧、お問合せ、お待ちしてます。

↓此方をクリック頂くと有難いです
にほんブログ村 アウトドアブログ 山岳ガイド・自然ガイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
プロフィール

clubgaku

Author:clubgaku
岐阜在住の登山ガイドです
社名:CLUB 岳
代表:葛谷 義幸
頑張らない山歩きを提唱してます

Twitter
facebook
フリーエリア
フリーエリア
人気ブログランキングへ
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR